ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年01月28日

気になるメバリングアイテムを購入!!

そろそろメバリングのほうにも本腰入れていこうではないかグー

ということで、JH(日本道路公団ジグヘッド)と気になるルアー、ワームを購入しちゃいました。ニコニコ

これで~す 



バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン 



ここんとこ大反響な様子で、すごく気になってました。ドキッ 

Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ



ナチュラムの超人気ブログや、つり新聞などで紹介されていましたので興味本位で・・・汗

でも、これで釣れたらほんとはまりそうです!

オフト(OFT) フィッシュアイジグヘッド



軽いのは飛ばし浮きとセットで、重いほうはノーマル(ワームとJHだけ)にて使用するつもりです。
あちこち探したんですが、このへんの釣具屋にはおいてないんです・・・。


早く使ってみた~い!!!


にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by ハニカミおやじ at 22:06Comments(7)メバルタックル 

2008年01月20日

早朝メバル釣行

今日も昨日の餌が残っていたので朝5時半に自宅を出発車~。

昨日のポイントへダッシュ

風は少し和らいでいる様子なので、長竿を握るにもそれほど影響はなさそうだ。グー

昨日は誰一人いなかった堤防にも、今朝は先行者が2名いたが、メバル狙いではない様子。

6時前の暗いうちからスタート!

開始直後の一投目からコンッという感触の後、竿先がじわっともたれていく!

竿を立ててゆっくりあわせるとグイグイッと心地よい引き込みが伝わるが、竿の弾力でそれを難なくかわして無事ゲットしたのは

20cmほどのメバルチョキ




まあこのポイントでは、これくらいが良型サイズであろう・・・。

その後、薄明るくなってきた頃から上層でのあたりが頻発した!

魚が活性状態にはいっているのは伺える。ドキッ

しかし針がかりしてくる魚のサイズが小型化してきた。汗

たまに良型と思われるゴンッと鋭い引き込みにはなぜかバラシを連発・・・。怒

7時前までに15~20cm位のメバルを5匹キープしたが、あたりがすっかり明るくなった頃にはじあいが終了したのか全く反

応がなくなってしまった。タラ~



まずめじあいにバラシを多くしてしまったことが悔やまれる。テヘッ

魚が下向きの状態のときは針がかりもしやすいが、上から水平向きの状態では、魚と針の角度の関係でバラシが起こりやすく

なるんかな?

もっとも、うでの悪さは否定できませんが・・・ガーン

にほんブログ村 釣りブログへ

  
タグ :メバル

Posted by ハニカミおやじ at 21:29Comments(2)メバル釣果

2008年01月19日

寒中メバル釣行

今日も寒かったんですが、おもいきって夕方から出撃してきました。チョキ

ということで、とりあえず結果から。

ポイント :近くの漁港
タックル :長竿 胴突き3本針
餌   : 藻エビ 
時間  : 17時前~18時半頃
釣果  : メバル20cm程 × 2 、 タケノコメバル20cm程   × 2

 

備考 

 *メバルは明るいうちの釣果、1匹目を釣りあげてから2匹目がくるまでに30分ほど時間を要した。

 *タケノコメバルは暗くなってから2匹たて続けにゲット。

  → 暗くなってから穴から出てきて捕食行動をとるようになったんであろう。キラキラ 

 
強風により竿が風にあおられてやりにくかったが、まずまずの釣果が出て満足できた。
 
また、低水温ではあるが、魚も捕食活動は行っていることは確認できた。グー 


にほんブログ村 釣りブログへ

   
タグ :メバル

Posted by ハニカミおやじ at 20:30Comments(2)メバル釣果

2008年01月17日

冬の思い出

 寒さもいよいよ厳しくなってきましたね。テヘッ

冬の釣りでの思い出といえば、まずまず納得のいく釣果のときのことも思い起こされますが、やはり心に印象深く残っているの

は苦い思いをした極寒のあの日の事でした・・・。

あれは3年前の3月下旬のこと・・・

(3月は春やんけ~! → →  いや、その日はその年で一番の寒波を記録した日で、朝から雪雪がちらついてたんですよパンチ

釣友が遠くに引っ越すことになり、これが最後の釣行というので日間賀島の沖提へ渡船船を利用して渡ることにしました。
(渡船代が2人で¥6,000)

しかし、その前日の夜が宴会だったため、朝五時集合の時点で二日酔いのゲロゲロ状態ウワーン

船を待つ時間に公衆便所に駆け込み、便器を抱えてテヘッ・・・

寒さのせいか、いざ釣り開始というときには体調もシャキッと回復はしてたんですが、今度は魚にそっぽを向かれたんか、どれだ

け粘っても、いろんなところを探ってみてもなぜか魚の反応が全くないっ・・・怒

低水温で魚の活性もあがらなかったんでしょうね~・・・。


こうなると再びグロッキ~状態に逆戻りだった!

昼過ぎまでなんとか頑張ったものの、見事に撃沈されてしまった・・!!

(小魚さえも餌に食らいついてくれないいわゆるボー〇)


あの時の辛く悲しい思い出は一生忘れることはないでしょうね・・・。

でも、同行した釣り友と再会してまた話をする機会があったら、苦い思い出も爆笑ネタとして語れるだろうと思いますが。キラキラ


にほんブログ村 釣りブログへ




 


  

Posted by ハニカミおやじ at 21:02Comments(0)ひとり言

2008年01月06日

初釣行です!

謹んで新春のお慶び申し上げます。m(_ _)m

さて、年末からの強風により釣行も控えざるをえず、おかげで毎日~~食う・寝る・太る・・・・(ブヒ~~)

といった感じで体も重くなり、ズボンも腰周りがかなりきつくなってしまった感じです・・・。

でも、休みは今日までであるし、とりあえず今年一発目の投稿をしておかないとグー

ということで、近くの漁港へ様子見程度にと夕まずめ釣行へ出撃!ダッシュ

途中、釣具屋で藻エビを一杯購入。

最近のメバリング釣行には限界を感じてきているし、年の初めからボー〇は避けたいし・・・・。汗

7メートルののべ竿に、胴突き3本針をセット。

17時過ぎより開始すると・・・。

なんと1投目からグイッと元気のいい魚の反応!ドキッ

しかし、これはあせって早あわせしてしまい空振り・・・。怒

今度こそはと意気込んで仕掛けを投入し、竿を上下に振って誘いをかけてみると・・・。

無事、13cmほどの一応キープサイズのメバルをゲット!

3本針の一番上だ!(魚が浮き気味になっているんかな?)


その後、入れ食いとは行かないが、数分に1匹といったペースでメバルをゲット!

18時過ぎまでに最大で20cm~13cm位までを6匹キープ。グー





あれだけゴム(ワーム)で苦戦したのに、生(活きたエビ)だとこんなもんかいな??

それとも状況が上向いてきているんかな?


とにかくメバルがいることは確認できたので、今回の釣行は大収穫であったと思う。ニコニコ





にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ







  
タグ :メバル

Posted by ハニカミおやじ at 20:55Comments(2)メバル釣果