2008年01月20日
早朝メバル釣行
今日も昨日の餌が残っていたので朝5時半に自宅を出発
~。
昨日のポイントへ
風は少し和らいでいる様子なので、長竿を握るにもそれほど影響はなさそうだ。
昨日は誰一人いなかった堤防にも、今朝は先行者が2名いたが、メバル狙いではない様子。
6時前の暗いうちからスタート!
開始直後の一投目からコンッという感触の後、竿先がじわっともたれていく!
竿を立ててゆっくりあわせるとグイグイッと心地よい引き込みが伝わるが、竿の弾力でそれを難なくかわして無事ゲットしたのは
20cmほどのメバル
。

まあこのポイントでは、これくらいが良型サイズであろう・・・。
その後、薄明るくなってきた頃から上層でのあたりが頻発した!
魚が活性状態にはいっているのは伺える。
しかし針がかりしてくる魚のサイズが小型化してきた。
たまに良型と思われるゴンッと鋭い引き込みにはなぜかバラシを連発・・・。
7時前までに15~20cm位のメバルを5匹キープしたが、あたりがすっかり明るくなった頃にはじあいが終了したのか全く反
応がなくなってしまった。

まずめじあいにバラシを多くしてしまったことが悔やまれる。
魚が下向きの状態のときは針がかりもしやすいが、上から水平向きの状態では、魚と針の角度の関係でバラシが起こりやすく
なるんかな?
もっとも、うでの悪さは否定できませんが・・・


昨日のポイントへ

風は少し和らいでいる様子なので、長竿を握るにもそれほど影響はなさそうだ。

昨日は誰一人いなかった堤防にも、今朝は先行者が2名いたが、メバル狙いではない様子。
6時前の暗いうちからスタート!
開始直後の一投目からコンッという感触の後、竿先がじわっともたれていく!
竿を立ててゆっくりあわせるとグイグイッと心地よい引き込みが伝わるが、竿の弾力でそれを難なくかわして無事ゲットしたのは
20cmほどのメバル

まあこのポイントでは、これくらいが良型サイズであろう・・・。
その後、薄明るくなってきた頃から上層でのあたりが頻発した!
魚が活性状態にはいっているのは伺える。

しかし針がかりしてくる魚のサイズが小型化してきた。

たまに良型と思われるゴンッと鋭い引き込みにはなぜかバラシを連発・・・。

7時前までに15~20cm位のメバルを5匹キープしたが、あたりがすっかり明るくなった頃にはじあいが終了したのか全く反
応がなくなってしまった。

まずめじあいにバラシを多くしてしまったことが悔やまれる。

魚が下向きの状態のときは針がかりもしやすいが、上から水平向きの状態では、魚と針の角度の関係でバラシが起こりやすく
なるんかな?
もっとも、うでの悪さは否定できませんが・・・


Posted by ハニカミおやじ at 21:29│Comments(2)
│メバル釣果
この記事へのコメント
結構いいサイズが釣れてますね!
オイラもオカッパで釣れるポイントを探さねば!
っといってもメジャー漁港ばかり行ってしまいます・・・
隠れポイント探すかな~。
オイラもオカッパで釣れるポイントを探さねば!
っといってもメジャー漁港ばかり行ってしまいます・・・
隠れポイント探すかな~。
Posted by SO at 2008年01月24日 09:12
いいサイズは出るんですが数が・・・。
じあいも短いし!
まずめ時を狙っていけば、短時間釣行でもそこそこ結果が出るような気はしますね。
じあいも短いし!
まずめ時を狙っていけば、短時間釣行でもそこそこ結果が出るような気はしますね。
Posted by 管理人 at 2008年01月24日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。