ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年11月29日

お気に入りメバリングアイテム(ウェストクリール)

メバリング釣行の時には重宝しています。チョキ
肩からさげて持ち歩くので、身軽で移動もらくらくです。ニコニコ


ダイワ(Daiwa) PVウエストクリール 50(F)
ダイワ(Daiwa) PVウエストクリール 50(F)







サイドポケットがついており、小物ケースやワームなどのタックルの収納が出来ます。

また、投入口まわりにビニール袋ホルダー機能がついていて、取替えも楽に出来ますよ!!

それから、中容器構造になっており、取り外せるので洗浄も楽に出来ます。キラキラ


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
  

Posted by ハニカミおやじ at 21:00Comments(0)メバルタックル 

2007年11月26日

お気に入りメバリングアイテム

ロッドはやはりロックフィッシュ用のものがベスト!
ライトなタックルでの操作性は抜群です!!

私のは昨年に引き続きこのタイプダウン


アピア(APIA) スパルタス 風神丸 MB78L-S
アピア(APIA) スパルタス 風神丸 MB78L-S








ラインが滑らかにガイドを通っていき、ライトタックルでも飛距離が出ます!!


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ

  

Posted by ハニカミおやじ at 22:32Comments(0)メバルタックル 

2007年11月25日

穏やかな日の夕方でしたが・・・

今日は早起きしようと目覚ましをセットしたものの、いざ朝になると体が動かないでは・・・ZZZ…
というか、意志が弱いだけなんだが・・・
というわけで早朝釣行は見送り~汗

しかし、それでも今日は平穏な一日となりました。晴れ

それならばと、夕方から近くの漁港へメバルタックルをもって出撃!ダッシュ
開始直後はまだ日が高いので、敷石の間をワームで探ってみる。

と、さっそく元気の良い引き込みがあった!! 
でも、かかってきたのは超ミニサイズのタケノコメバルだった。汗
その後も、やはりあたって来るのは同サイズばかり・・怒


さて、日もそろそろ暮れ、メバルタイムかというタイミングで沖目の深層をトレースしてみる。パンチ
しかし、メバルの反応はない。

キャストを繰り返すもぜんぜん反応なし・・・
静穏な夕暮れ時で雰囲気は最高なんだが、なにせメバルのライズが見られない・・・ガーン

あたりはすっかり暗くなったので、もはやこれまでかと撤収ダッシュ

メバルはまだ早いんかな??次回違うポイントで再度挑戦です。グー


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ


  

Posted by ハニカミおやじ at 20:19Comments(2)メバル釣果

2007年11月23日

メバリングの時期ですが・・

そろそろ冷え込みもぐっときつくなって、根魚をターゲットにする時期になりましたね。ニコニコ
昨年の今頃は、長竿を手に胴突き仕掛けでメバルを狙ってましたが、今年はとりあえずメバリング釣行して様子を探ってこようと思っています。グー
ただ、休みの日に限って北西風がビュービュー吹きつける悪条件となって、やる気がうせてしまうこの頃・・・。
安定した天気が続くのを祈るばかりです。


にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by ハニカミおやじ at 22:12Comments(0)ひとり言の部屋

2007年11月11日

ひさびさ釣行でしたが・・・

今日は久しぶりに釣りに出かけようと、昨晩から餌を購入し、タックルの準備を整えて早朝より出撃ダッシュ
投げ竿3本持ってのカレイ狙いである。グー

暗いうちから仕掛けを投入し、さあかかってこいと竿先を凝視していると・・・
まもなくポツ、ポツッと空から雨粒がタラ~タラ~
そして次第に本降りになっていく・・・。 カッパを用意してなかったのですぐさま撤収ダッシュ

餌がもったいないので、雨がやむまで自宅にて待機おうち


9時前には雨もあがり、青空になったので再び出撃!!

青イソメを流線針13号に刺してジェット天秤仕掛けで投入。パンチ

と、一投目から竿がぶるぶると勢いよくふるえるでは!ドキッ
かかってきたのは落ち前の良型のハゼダウン




しかしその後は、ぜんぜんあたりが出ない・・・。
餌はなにものかにかじられるようで短くなってくるんだが・・?
たぶんフグかカワハギの仕業だろう。

ひたすら粘るも、アオサが引っかかってきたり、アナゴが食ってきたり・・・
まあ、ど干潮へと向かう時間帯であり、潮も動いてないようなので、この状態はしょうがないか。

上げはじめの潮が流れ出した頃に期待が出来るかな?と昼食をとり、まわりをぶらぶらあしあと

しかし、これからさあ潮があげてくるぞ!というときに風がますますビュービュー状態に・・・汗

寒いし、あたりが取れないし・・・。
これからだっというときに、今度は強風に邪魔をされる。

もはやこれまでと、さっさと道具を片付けて帰宅した。車~~。
結局、本命のカレイの姿は見られませんでした。ZZZ…

天気予報によると、早朝より昼頃まで雨、のち晴れる晴れが風が強くなるということでした!!

天気予報ってよく当たるもんですね~ガーン

にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by ハニカミおやじ at 20:44Comments(0)釣果