2008年02月06日
早朝メバリング3(一尾に心癒されるも・・・)
そろそろメバルの顔が見たくなってきたので、極寒のなか、近くの漁港へ
6時前に到着。
まだ辺りは暗いので、とりあえずチビサイズの顔でも拝もうと常夜灯下のポイントへ入る。
まず、タックルをセット。
さあ開始だと思った次の瞬間、JHにつけっぱなしのベビーサーディンがカリカリに干からびている!!
(ベビサーって自然状態にしておくと干からびるんですね・・・その生々しさが効果的なんかな?)
ワームを付け替えキャストを開始。
しかし、5投ほどするも反応がなかった・・・。
まもなく明るくなってきたので、この場所はあきらめて潮通しの良いポイントへ移動
周りでは投げ釣り師が一人で竿を3本出しているのみ。「こんな寒い中よくやっているわ」 と感心する。
↑ あんたもだよ!
キャストを繰り返していると、何やら水面がざわつき気味になってきた頃、ゴンッという待望の感触があった!
しかし、フッキングはせず・・・。 一応魚は生息している様子ではあった。
くじけずキャストをくりかえすと・・・
足元までリトリーブしてきたワームを激しくひったくっていく元気の良い感触!!
今度は無事フッキング!
ゲットしたのは13cm程のメバルだった。

チビサイズではあるが、取りあえずボーズは逃れたと一安心。
記念撮影だけしてリリース。
その後はやはり反応が出ず、こうなってくるといよいよ早朝の寒さが身にしみてきたので終了とした。

オフト(OFT) フィッシュアイジグヘッド

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン


6時前に到着。
まだ辺りは暗いので、とりあえずチビサイズの顔でも拝もうと常夜灯下のポイントへ入る。
まず、タックルをセット。
さあ開始だと思った次の瞬間、JHにつけっぱなしのベビーサーディンがカリカリに干からびている!!
(ベビサーって自然状態にしておくと干からびるんですね・・・その生々しさが効果的なんかな?)
ワームを付け替えキャストを開始。
しかし、5投ほどするも反応がなかった・・・。

まもなく明るくなってきたので、この場所はあきらめて潮通しの良いポイントへ移動

周りでは投げ釣り師が一人で竿を3本出しているのみ。「こんな寒い中よくやっているわ」 と感心する。
↑ あんたもだよ!
キャストを繰り返していると、何やら水面がざわつき気味になってきた頃、ゴンッという待望の感触があった!

しかし、フッキングはせず・・・。 一応魚は生息している様子ではあった。
くじけずキャストをくりかえすと・・・
足元までリトリーブしてきたワームを激しくひったくっていく元気の良い感触!!
今度は無事フッキング!
ゲットしたのは13cm程のメバルだった。
チビサイズではあるが、取りあえずボーズは逃れたと一安心。
記念撮影だけしてリリース。
その後はやはり反応が出ず、こうなってくるといよいよ早朝の寒さが身にしみてきたので終了とした。

オフト(OFT) フィッシュアイジグヘッド

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

Posted by ハニカミおやじ at 21:08│Comments(4)
│メバル釣果
この記事へのコメント
明け方マジで寒いですよね~。名港のボートシーバス行った時マジで痛いくらい寒かったです。
でもやっぱり朝マズメっていいんでしょうね~。この時期の早起きは苦手だからなぁ~。
でもやっぱり朝マズメっていいんでしょうね~。この時期の早起きは苦手だからなぁ~。
Posted by SO at 2008年02月08日 17:49
なんかたいした釣果もないのに、苦し紛れな投稿ですよね~
Posted by 管理人 at 2008年02月09日 22:28
今の時期はガマンの時期ですよ。
3月入れば徐々によくなるとは思いますけどね・・・・ってオイラメバルはオフショアばかりだから参考にはなりませんが・・・
ところでnaozo-ikkoroさんは平日ゴムボに乗れますか??
3月入れば徐々によくなるとは思いますけどね・・・・ってオイラメバルはオフショアばかりだから参考にはなりませんが・・・
ところでnaozo-ikkoroさんは平日ゴムボに乗れますか??
Posted by SO
at 2008年02月10日 22:57

早めに予定できれば大丈夫ですが・・・。
でも当日の天候次第ではどうなるかわかんないですよね?
とりあえずメールでもしときます。
でも当日の天候次第ではどうなるかわかんないですよね?
とりあえずメールでもしときます。
Posted by 管理人 at 2008年02月11日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。