ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年12月13日

メバル20cm、でも・・・

夕方近くの漁港へダッシュ

長竿に胴突き3本針、餌は藻エビを使用した。

17時過ぎからスタート。

ここぞというポイントに仕掛け投入し、サカナの反応を待つ。

満潮前後で風もなく、条件的にはとりあえず申し分ない♪♪

が・・・、

なぜかあたりがないまま時間が過ぎる汗

そこでちょい場所移動してみると、

ゴンッゴンッと決して良型な感じではないが魚の感触ドキッ

だが、軽くあわせても針にのらない!餌をとられるのみ・・怒

たぶん魚が小さいのだろう・・ 

メバルは大型から餌をとるっていうし、このまま粘ってもチビにもてあそばれるだけ(>_<)

ということであちらこちら探ってみることにダッシュ

それからたまに小さな生命反応を感じたり、チビソイがかかってきたりするが良型の反応はなかなか・・

日はすっかり暮れ、月明かりが雲の隙間から照らすようになってきた黄色い星

今日はたいしたじあいもなく、

「もはやこれまでか?」とあきらめムード(-_-|||)

しかし18時を過ぎた頃、ついにゴンゴンッと本日初の心地よい引きこみドキッ

20cmのメバルをゲット~チョキ

メバル20cm、でも・・・

エビをまるのみしてました~。


「さあこれからグー」と気合をいれたものの、その後全く反応がなくなったのでやむなく終了。

たった一匹のメバルはとてもおいしそうだったが、妊婦さんのようだったので海にお帰りいただいた。

→ どうせ1匹持って帰っても「どないすんねん?」って言われるだけだし・・汗

どうも月の明るい晩は魚の活性がいまいちあがらないようです怒


にほんブログ村 釣りブログ 波止釣りへ



同じカテゴリー(メバル釣果)の記事画像
メバルのシーズンですね ♪♪
2011年初の釣行です♪♪
朝マズメメバル釣行-2
朝マズメのメバル釣行
今年の初釣行は夕方から・・・
今年の釣り納めは・・・-2
同じカテゴリー(メバル釣果)の記事
 メバルのシーズンですね ♪♪ (2011-12-10 21:26)
 2011年初の釣行です♪♪ (2011-02-06 21:25)
 朝マズメメバル釣行-2 (2010-01-27 22:46)
 朝マズメのメバル釣行 (2010-01-17 23:07)
 今年の初釣行は夕方から・・・ (2010-01-04 22:32)
 今年の釣り納めは・・・-2 (2009-12-31 19:53)
Posted by ハニカミおやじ at 21:42│Comments(9)メバル釣果
この記事へのコメント
ナイスサイズっすね
餌とワームとサイズはどっちが出るんですかね?
ワームは数は出るけどサイズがいまいちな気がするんですよね。
Posted by yosizoyosizo at 2008年12月14日 19:48
yosizoさん 
確かにワームへは小型のほうが果敢にアタックしてくるような気はしますね・・。良型は餌釣りのとき、竿がじわっともたれていくようなあたりがします。これって食い込みが慎重なんでしょうかね?
Posted by naozo-ikkoro at 2008年12月14日 22:03
ああ~これですよ~なんか群れてないんですよ~w
まあ型が出たから良しとしましょう!!><
Posted by ふぐさきお at 2008年12月16日 00:28
ふぐさきおさん
夕方はムラがありますね!朝まずめですと
6時半頃から少しの間、あたりが続きます。
Posted by naozo-ikkoro at 2008年12月16日 19:44
メバルって自分はあまり狙わないですが20cmあるとGOODサイズなんですね~。
去年Uガイドロッドで豊浜で探ってたらメバルとか結構掛かったのを思い出します。
今年はゴンッと魚のアタリをあまり感じる事が出来なかったのでとても残念・・・。
冬はブログの内容が変わる事が多々あると思うので軽く流しといてください!
Posted by ぱちを at 2008年12月16日 22:08
ぱちを さん
冬場は釣行記アップしようとしてもなかなか無理ですね!
日常の無駄話とかで適当にやっとかないと・・・
自己満足です(汗)
Posted by naozo-ikkoro at 2008年12月17日 19:42
お初でございます。

年の半分はキスの投げ釣、半分はメバル釣で楽しんでいます。

知多半島のメバル情報を交換させてください。

晩秋から早春までのメバル釣は何とも言えない素晴らしい趣があります。
暗闇の中、冷え込みとともに出てくる「鼻水」をすすりながら待つアタリ。
コン!と前ぶれのあと、グーと持ち込んで糸鳴りをさせるメバル君は、これから半年に渡り我々メバル通には待ち望んだ季節です。

鼻水を流しながら、メバル釣を楽しみましょう。

ヤセウマでした。
Posted by ヤセウマ at 2009年11月11日 00:30
ヤセウマさん
過去の記事にようこそいらっしゃいませ!
これからメバルが楽しみな時期ですね。毎年11月終わり頃から年末が一番いい思いしてます。今年も頑張ってみようと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。
Posted by ハニカミおやじ at 2009年11月11日 22:37
ハニカミさん、おはようございます。
最近はちょっとした用が多くてメバル釣りはご無沙汰です。

5日(土)のテレビ愛知で午後5時半から6時半まで楽しい番組が見られそうです。

これを見てまたがんばります。

ではまた。   ヤセウマでした
Posted by ヤセウマ at 2009年12月03日 09:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メバル20cm、でも・・・
    コメント(9)